第8回名古屋支店OBOG会が開催されました

Filed in 活動紹介 コメントは受け付けていません。

第8回マルホ名古屋支店OBOG会が11月11日(金)に国際センターにある「町屋風個室 観九朗」にて開催されました。
毎年開催され、今回で8回目となった名古屋OBOG会ですが、ゴルフも併催している関係上、平日開催となっており最近は参加者が減少気味でした。それでも楽しみにしているOBOGの期待に応えるためにも絶対継続していくと幹事である松岡さんの意気込みを込めた掛け声とともに懇親会はスタートしました。

11名(OB8名、現役3名)の参加者が集う中、遠く郡山営業所から初参加の緑川さん(元静岡営業所)や二度目の参加の宮原さん等、皆さん懐かしい面々との再会を喜び、毎年開催される名古屋OBOG会に感謝していました。何より、何が何でもの意気込みで毎年開催に尽力している幹事の松岡さんへの感謝を皆さん口にしていました。他のメンバーも横つながりをより一層広げて参加者拡大を図り、今後も絶対毎年開催することを共通認識として申し合わせました。

第6回マルホ社友会の開催報告

Filed in 活動紹介 コメントは受け付けていません。

 「第6回マルホ社友会」が、9月10日(土)午前11時30分より、JR大阪駅北側のグランフロントにあるインターコンチネンタルホテル大阪(大阪市北区)に会場を変更して開催されました。地下鉄や阪急、阪神の梅田駅からも徒歩圏内で、何よりも天候不順の際も雨にぬれることなく会場入れができることが大きなメリットかと思います。

 広々として明るいホワイエからは庭園を眺めながらのウェルカムドリンクを楽しんでいただくことから今年の社友会はスタートしました。初参加20名を含む88名(男性25名、女性63名、同伴のお子様4名)の会員の皆様に集まっていただくことができ、同期入社の同僚に誘われ、懐かしい先輩や後輩にも会えることを期待して参加した方もおられました。

 式典では、まず最初に集合写真撮影を行ったのち、社友会会長である高木社長から、「マルホは昨年100周年を迎え、新たな次の100年に向かって頑張っています。これもひとえに先輩諸氏の皆さまが築いてくれた礎によるもの」と感謝の気持ちを表されました。

 

 

 

 

 
 次に、社友会事務局を代表して三浦執行役員から「マルホの近況報告」として、「新役員体制、売上高、従業員数ともに右肩上がりに成長している点、新製品3品目の販売、ガルデルマとの包括的提携、マッチングギフト制度、マルホ・高木皮膚科学振興財団の設立など、将来に向けた施策」等が紹介されました。

 

 

 

 

 

 

 

 
 続いて懇親会では、乾杯の挨拶が元CMC研究部の並木さんにより高らかな乾杯の声とともにグラスが掲げられ、懇親会が始まりました。

体調を考慮しながら参加された方、滅多に外出はしないがこの社友会だけは何が何でも参加したいと出席された方などが当時の上司、同僚を始め、部門を越えて様々な話題で盛り上がり、会場のあちこちが一気に賑やかな雰囲気に変貌しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 懇親会の企画としては、「出席者による近況報告」と「あの人は今」を行いました。「出席者による近況報告」では、齋藤坦氏、大谷典子氏、中原卲氏の3氏が直近の身近な出来事から世相まで幅広い話題を披露されました。「あの人は今」では、遠方のため参加が厳しい陰山英生氏、森加寿子氏のビデオレターを上映しました。盛り上がりを見せている懇親会であったがため、音声が十分伝わらなかったのは残念ですが、思いは伝わったのではないかと思います。

 

 

 

 

 
 最後は石丸取締役の一本締めによりお開きとなりましたが、終了後もホワイエに残り、更に話し込んだり、解散後も個々連れ立って二次会へ向かわれたグループも多かったようです。

 

 

 

 

 
終了時に実施したアンケートをみても概ね満足して頂けたようで、不具合な点は今後改善していくとともに今後も皆さんに喜んでもらえる場と企画を提供し、より多くのOBOGに参加していただけるよう努めたいと思います。

 

福岡支店OBOG会が開催されました

Filed in 活動紹介 コメントは受け付けていません。

福岡支店(北九州・長崎・熊本・鹿児島地区事業所含む)にて勤務経験のあるOBOGの皆様を対象とした第13回福岡支店OBOG会が、2016年4月23日(土)に福岡支店が過去に入居していた天神センタービル地下の「雑魚屋 福岡天神店」にて開催されました。

当日の出席者はOB14名(内、女性5名)に現役社員8名を加えた22名で、東京や岡山からも集っていただきました。
毎年開催している活気あるOBOG会だけに、ほぼメンバーの顔は変わり映えしませんが、年1回の開催を皆さん楽しみにしておられました。幹事から今後に向けては会員拡大が課題である旨が提案され、福岡支店の垣根を越えての声掛けも容認することで、全員が不参加者への働きかけを行うことが決められました。

来年以降の参加者増を大いに期待したいところです。

名古屋支店OBOG会が開催されました

Filed in 活動紹介 コメントは受け付けていません。

第7回マルホ名古屋支店OBOG会が10月30日(金)に国際センターにある「観九朗」にて開催されました。
毎年開催され、今回で7回目となった名古屋OBOG会ですが、平日開催ということもあってか最近は参加者が減少気味でした。それでも楽しみにしているOBOGの期待に応えるためにも絶対継続していくと新幹事である松岡さんの歓声とともに懇親会はスタートしました。

14名の参加者が集う中、初参加の宮原さんは、10月25日に大阪で開催された社友会総会に参加されて、懐かしい面々との再会に感激し、名古屋のOBOG会にも参加されたということでした。他のメンバーも横つながりをより一層広げて参加者拡大を図り、今後も絶対毎年開催することを共通認識として申し合わせました。

—————————————————————————————————————————-
(開催案内)

名古屋支店(静岡・名古屋・津・金沢地区事業所)にて勤務経験のあるOBOGの皆様を対象とした名古屋支店第7回OBOG会が、以下の日程で開催されます。

日 時 : 2015年10月30日(金) 18時00分~
場 所 : 町屋風個室 観九朗(かんくろう)
      名古屋市中村区名駅5-10-7 花車ビル中館 1階
       tel 052-571-8733

社友会に登録されている該当の皆様には、名古屋支店幹事よりご案内をお送りしています。
ご案内が届いていない場合、または社友会に入会をしていないけど、この機会に参加したいと思われた方は幹事までご連絡ください。ご案内をお送りします。

幹 事 : 名古屋支店 松岡 宏和  tel 052-582-3886

第5回マルホ社友会の開催報告

Filed in 活動紹介 コメントは受け付けていません。

 「第5回マルホ社友会」が、10月25日(日)午前11時30分より、ホテル阪急インターナショナル(大阪市北区)にて開催されました。今年はマルホ株式会社創業100周年の記念すべき年であり、マルホにおいても社内外で様々な催物が開催されています。そこでの開催模様を社友会の皆さまにも報告する目的からこれまでの8月、9月開催から10月開催としました。
 100周年の節目を皆でお祝いしたいという思いからか、遠く東京、愛知、福岡からお越しいただいた方を含め、総勢104名(男性37名、女性67名、同伴のお子様、お孫様8名)の方々に集まっていただくことができました。そのうちの19名が初参加で、同期入社の同僚に誘われたり、100周年だから参加されたと理由は様々ですが、懐かしい仲間に会えることも期待して参加したとのことでした。

 式典では、まず最初に集合写真撮影を行ったのち、社友会会長である高木社長から、「マルホが100周年を迎えられたのも、ご出席の諸先輩方のおかげです。次の100年に向かって頑張ります」と感謝と決意の気持ちを表されました。

 次に、社友会事務局長の三戸総務部長から「マルホの近況報告」として、「新役員体制、売上高、従業員数ともに右肩上がりに成長している点、立山製薬工場の建設、新規医薬品の販売など将来に向けた施策も着実に着手している点」等が紹介されました。

 続いて懇親会では、乾杯の挨拶が元総務部の小寺さんにより行われました。定年まで長く故高木名誉会長とともに俳句関係の仕事に携わってきたこと、数多くのOBOGが集うこの社友会に招かれることに感謝している旨を強調された後、高らかな乾杯の声とともにグラスが掲げられ、懇親会が始まりました。

 第1回の社友会に参加してから久し振りに参加した方、定年退職し満を持して参加された方などが当時の上司、仲間を交えて様々な話題で盛り上がり、会場のあちこちが一気に賑やかな雰囲気に変貌しました。

 懇親会会場の片隅には100周年を振り返る資料として、過去の週刊マルホ社内報(昭和時代の抜粋)、全社員の顔写真が掲載されていた「写真で見る社員紹介」、新入社員教育テキスト、70年史、90年史、過去の新入社員教育やイベントの写真などが展示されました。資料や写真を見て懐かしむ声が絶たず、懐かしい当時を皆さん思い出されたようです。

 最後は鬼頭取締役の一本締めによりお開きとなりましたが、まだまだ話し足りないご様子で、解散後も個々連れ立って二次会へ向かわれたようです。今後も皆さんに喜んでもらえる場と企画を皆さんにいろいろと提供し、より多くのOBOGに参加していただけるよう努めたいと思います。

広島支店OBOG会が開催されました

Filed in 活動紹介 コメントは受け付けていません。

第5回マルホ広島支店OBOG会が10月3日(土)に岡山の繁華街にある「一楽」にて開催されました。
今回は、第1回以来となる岡山市の開催であったため、四国や関西のメンバーも参加しやすかったようです。

初参加の石崎さん、西村元さんを含む14名の参加があり、新規メンバーがを交えた話題で大いに盛り上がりました。
翌日はゴルフも企画されていましたが、この日ばかりは懐かしい当時のエピソードが続出し、一次会だけでは全く時間が足らないことから全員で二次会に繰り出し、カラオケを交えながら親交を深め合っていました。

—————————————————————————————————————————-
(開催案内)
広島支店(中国・四国地区事業所)にて勤務経験のあるOBOGの皆様を対象とした広島支店OBOG会が、以下の日程で開催されます。

日 時 : 2015年10月3日(土) 18時00分~
場 所 :一楽(いちらく)
      岡山市北区錦町8-15 
       tel 086-221-8000

社友会に登録されている該当の皆様には、広島支店幹事よりご案内をお送りしています。
ご案内が届いていない場合、または社友会に入会をしていないけど、この機会に参加したいと思われた方は幹事までご連絡ください。ご案内をお送りします。

幹 事 : 広島支店 新谷 達人  tel 082-264-2115

第4回マルホ社友会の開催報告

Filed in 活動紹介 コメントは受け付けていません。

 

第4回マルホ社友会

 
 

 

 「第4回マルホ社友会」が、9月13日(土)午前11時30分より、ホテル阪急インターナショナル(大阪市北区)にて開催されました。これまでの夏真っ盛りの8月を避け、9月の開催としたことで参加者の負担も少しは軽くなったかと思います。遠く東京、千葉、愛知からお越しいただいた方もあり、総勢72名(男性17名、女性55名、同伴のお子様、お孫様5名)の方々に集まっていただくことができました。そのうちの10名が初参加で、同期入社の同僚と一緒に来られたり、ご家族の仕事の関係で帰阪された機会に参加されたりと理由は様々ですが、懐かしい仲間に会えることを期待して参加したとのことでした。

 式典では、まず最初に集合写真撮影を行いました。久しぶりの再会を果たした直後に、並んで記念写真に納まることが皆さん嬉しいようで、表情を見てもその気持ちがよく伝わってきました。

 その後、社友会会長である高木社長から、「今期のマルホは上期は好調だったものの、下期は後発品推進策の影響もあり苦戦しています。今のマルホがあるのも、ご出席の諸先輩方のおかげです」と感謝の気持ちを表されました。

 次に、社友会事務局長の萩原総務部長から「マルホの近況報告」として、「売上高、従業員数ともに右肩上がりに成長している点、立山製薬工場の建設、新規化粧品の販売および新規医薬品の販売提携など将来に向けた施策も着実に着手している点」等が紹介されました。

 続いて懇親会では、乾杯の挨拶が元研開管理部員の薮内さんにより行われました。定年まで長くマルホにお世話になった後も、こうして数多くのOBOGが集うこの社友会に招かれることに感謝している旨を強調された後、高らかな乾杯の声とともにグラスが掲げられ、懇親会が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 いつも参加したいと思いながら参加できなかったのが、ご主人の転勤により大阪に戻ることができ、満を持して参加された方や過去に参加したご主人の話から同期のメンバーに声を掛けて参加し、当時の上司、仲間を交えて様々な話題で盛り上がり、会場のあちこちが一気に賑やかな雰囲気に変貌しました。

 

 

 

 

 懇親会の途中では、全国で運営されている支部会からの報告として、広島支部会、札幌支部会および名古屋支部会の模様がビデオレターで紹介されました。会場に映し出された支部会の写真を見て懐かしむ声も聞こえ、社友会の活動が支部会にも広がり、益々活発になるとの期待が膨らみました。

 最後は愛宕執行役員の一本締めによりお開きとなりましたが、解散後も個々連れ立って二次会へ向かう姿から、皆さんこの会に参加することで若かりし昔に戻れることを楽しみに心待ちにしている様子が伺え、主催者としてこの上ない喜びを感じました。

 次回は、マルホ創業100周年の記念すべき年になります。会社としての将来像についてもお話すべきと考えていますので、開催時期をさらに検討して、全国から多くのOBOGに参加していただけるよう企画したいと思います。

福岡支店OBOG会が開催されました

Filed in 活動紹介 コメントは受け付けていません。

福岡支店(北九州・長崎・熊本・鹿児島地区事業所含む)にて勤務経験のあるOBOGの皆様を対象とした第11回福岡支店OBOG会が、2014年4月19日(土)にJR博多駅前のホテルクリオコート博多にある『赤らく』にて開催されました。

当日の出席者はOB14名に現役社員8名を加えた22名で、遠くは東京や大阪、岡山からも集っていただいたり、はるばる壱岐から早朝の船で来ていただいたりしました。2年ぶりの開催ですが、それまでは毎年開催していたこともあり、顔を合わせるなり2年ぶりとは思えない親近感が溢れていました。
今回が初めての参加という方も、在職中に苦楽を共にした顔見知りのメンバーが多いということもあって、すぐに溶け込めていました。近況報告では、どうしても年齢からくる体力的なこと、健康面の話題が多かったですが、誰もが体力の続く限り今後も参加したいという希望を持っており、今後も長く続くことを皆さん願っていました。
次回以降も多くのOBOGに参加してもらえるよう幹事共々積極的に働きかけることができればと感じました

20140419福岡支部会

福岡地区OBOG会が開催されます

Filed in 活動紹介 コメントは受け付けていません。

福岡支店にて勤務経験のあるOBOGの皆様を対象とした福岡地区OBOG会が、以下の日程で開催されます。

日 時 : 2014年4月19日(土)  12時30分~
場 所 : 博多「赤らく」 ホテルクリオコート博多3F (新幹線側筑紫口目の前、地下鉄博多駅東5番出口)
      福岡市博多区博多駅中央街5-3
       tel 092-472-1115

社友会に登録されている該当の皆様には、福岡地区幹事よりご案内をお送りしています。
ご案内が届いていない場合、または社友会に入会をしていないが、この機会に参加したいと思われた方は幹事までご連絡ください。ご案内をお送りします。

幹 事 : 福岡支店熊本営業所 金子 洋文  tel 096-382-2200

東京地区OBOG会が開催されます ⇒ 延期になりました

Filed in 活動紹介 コメントは受け付けていません。

2月8日(土)に開催予定でした東京地区OBOG会は、大雪のため安全に配慮して中止、延期とさせていただきました。
楽しみにしていたOBOGの皆様には申し訳ありませんが、改めて日程が確定しましたら、ご案内いたします。

——————————————————————————————————
東京支店、関東支店、横浜支店(関東地区事業所)にて勤務経験のあるOBOGの皆様を対象とした東京地区OBOG会が、以下の日程で開催されます。

日 時 : 2014年2月8日(土)  18時00分~
場 所 : ホテル グランドヒル市ヶ谷
      東京都新宿区本村町4-1
       tel 03-3268-0117

社友会に登録されている該当の皆様には、東京地区幹事よりご案内をお送りしています。
ご案内が届いていない場合、または社友会に入会をしていないが、この機会に参加したいと思われた方は幹事までご連絡ください。ご案内をお送りします。

幹 事 : 東京支店立川営業所 西 祥広  tel 042-548-0510